アッという間に1年がすぎた気がします
振り返ってみると いろんな事があったのですが
総合して考えてみると良い年だったと思えるのが不思議です。
51年の人生も同じかもしれません・・・
ブログ 「チャリと僕と友達」 http://7495.at.webry.info/
2…
今年の1月以来 自転車に乗っていないと言う さと君を
連れ出しポタリングに出掛ける事に・・・
仕事も忙しく乗る暇も無かったのでしょうが
それでも少しは乗れねば と小言を言いながらスタートです
仕事以外に もうひとつ理由が・・・BMWのBigスクーターを手に入れたこと
バイク談義に朝から盛り上がり…
ゆずちゃんの快気祝いにディズニーに行こうとなり
息子家族に娘家族が参加で8名の大家族に
初めて行った時は子供がまだいなかった頃で30年程前です
あれから子供達が産まれ いくども足を運んだ場所ですが
最近では孫と3人で来た事も
娘の旦那さんが仕事で来れなかったのが残念でしたが・・・
それでも本当に楽しい…
孫と一緒に寝ているせいか 寝床に入るのも早くなり
今朝も5時には目が覚めました 横を見ると孫は爆睡中!
子供は体力 回復の為に睡眠時間が長く
年を重ねると寝ること自体が体力を使うので目が覚めるとかぁ・・・
残り時間を考えると寝ているのも もったいないのかも・・・。
久しぶりに休みが一緒になった事…
年末と言った感じも無いのですが 昨日に引き続き
朝5時ぐらいに目が覚め新聞を隅ずみまで読んでも
まだ夜は明けず・・・
年末とかぁ~ 正月とかぁ~ そんな雰囲気や気持ちにならない
通常の土日休みみたいな感じがするのは ナゼなんでしょ~
そんなことも考えてながら猿投山へ・・・
計画を立てなければ …
バタバタ続きで 気づけば1ヶ月自転車から遠ざかっていました
このままではゴロゴロした年末年始になりそうで・・・・
行きますかぁ~言っても まずはコロコロ~ ポタリングで
家を出て逢妻女川をコロコロ走っていたら白鷺が えぇ~じゃないの
豊明から旧東海道に入り さらに のんびりポタポタ・・・
…
紅葉を見に行ったのが早かったのか遅かったのか
よくわかりませんが今一歩でした
毎年 香嵐渓に紅葉を見に行っているのですが・・・残念でした。
暑さ寒さの気温差が激しいほど色合いが良いと聞いた事がありますが
今年は11月も終わろうかと言うのに暖かい日が続いていて
すごしやすいですが その代わりに紅葉が・・・・
…
1年は早いもので去年の今頃 娘と孫と一緒に海王丸に乗船したのですが
やはり今年と一緒で帆を張った姿は見れませんでした。
今年は海王丸ではなく日本丸でごじゃります~
前日に啓さんが帆を張った日本丸の写真をLINEで送ってくれたのですが
本日は去年同様 帆を張った姿は見れず乗船となりました。
孫達にとって初めて…
今年は1000m級に 皆さんと一緒に行く事が出来ないのではと
思っていました。
700mぐらいの所で足慣らしをして 孫たちと御在所を登れた事で
満足していたんですが
こんな楽しい山登りが出来るなんて Bigプレゼントでした!
天気が良く琵琶湖も一望でき 思った以上に暖かく最高~
駐車した民宿(…
九州を甘く見ていたわけではないですが 行ってみて
良いとこでした・・・修学旅行並みに名所巡りして来ました。
天気にも恵まれ 楽しかったです~
中部空港 7:30 長崎空港 9:00 バスで長崎駅まで行き
路面電車で中華街へ まずは腹ごしらえ・・・・
歩きながら パクパク
オ…
コロコロ~ 走っていても汗ばむ陽気
暑いなぁ~思った夏もアッという間に終わり
朝晩冷え込み秋から冬が早いかと思えば
足踏み状態で心地良い日が続いている今日この頃・・・・
自転車乗りには嬉しい日々が続いていますが・・・
もちろん今日もです!
集合写真を撮って 出発しますかぁ~
…
この大会に通算8回ぐらい出ているのでは・・・
毎年楽しみにしているのは間違いないです!
晴天に恵まれ 朝からテンションはMAX!
気持ち良く スタートです。
A組1番手 8時半スタート そこそこバラけ良い感じで・・・
どの大会に出てもマナーは良いよねぇ
今年は 蔵王山が…
朝起きてみれば良い天気じゃありませんかぁ~
8時頃現れた孫たちが じぃ~ 山行こうよぉ~
マジっすかぁ~ ユウと もうダッシュで支度をし9時過ぎに出発
10時半から登り出しました。
孫達にとっては初 本宮山!
れん君は猿投山・御在所に引き続き三箇所目の山に いさ出陣!
メッチャ良…
つい最近までアツ~いなんか思っていましたが
朝晩冷え込み体調管理するには大変な日々が・・・
そんな中 鍋なんか食べたくないですかぁ~って事で
行きましょ~ 名古屋市は中区栄 『旬鮮馳走 碧亭』さんへ
久しぶりのホルモン鍋なら 久々にミニベロ出陣です!
コロコロ~と名古屋市内を走り抜けて・・・
…
あまりの天気の良さに誘われ ふらふら~ 二ノ瀬へ
久しぶりの 二ノ瀬を楽しみに GO! GO! GO!
月見の里南濃(道の駅)スタートで・・・
二ノ瀬(R25)を上って阿下喜(R5)に下りて多度大社を
回って帰るコース お付き合いは tak君&上君で~す。
気にする事無く …
息子や娘が通った保育園で孫たちが運動会です
秋晴れで孫達もテンション上がりっぱなしですが
総勢10名で保育園へ レッツ GO!
どの時代になっても子供は休みの日と運動会は早起きかも・・・
まもなく 6歳に4歳 朝から ご機嫌・・・
応援団で 1歳半が ちょこちょこ・・・・ リュックがお…
目覚めも良く テキパキ帰り支度・・・車に積み込みです
ハイエース号に6台・2名 ノア号に4台・2名 ノア2号に5名
啓さんは朝早く出発し京都へ 皆の衆は出発前に ハイチーズ! パッチ
ジャージ姿が 若干2名・・・・
天さん親子は2日目 とびしま海道から広島は呉れに入り
大和…
大三島で大山神社により伯方の塩工場に寄った事で
のんびりサイクリングが突然トレーニングに変貌!
大三島の外周コースは修行です・・・
上っては下り またまた上っては下り・・・
今度はやっと峠かと思いきや またまた上っていたりで涙でした
それでも峠で頑張れ~の声を聞くと …
自転車人生2回目の「しまなみ海道」
広島は尾道から愛媛は今治まで六つの島を渡る
サイクリングは やっぱり ひとつの”夢”ですよね~
叶える事が出来て最高です!
23時発・・・尾道に5時着 軽く朝を食べ出発で~す。
尾道の駅前から まずは向島まで船で渡ります (大人¥100 自転車¥…
雨降りが よく続きましたが子供と一緒で
しばらく体を動かしていないと 無性に動かしたくなるもので
朝5時起床 6時に自宅を出て コロコロ~
涼しくて気持ちのヨカ朝でした!
7時に到着 自転車を置いて皆さんと合流・・・・
おはよぉ~の挨拶の時点で僕だけが汗をかいていました
本日一緒に登っ…
8月は鈴鹿 9月は知多半島 10月は渥美半島の予定・・・
それぞれの大会に良さがあり 普段コロコロ~走っているのとは
また違った楽しみがあります
本日参加する「おいなぁサイクリングin知多半島」は1000名募集で・・・
どんな大会になるかぁ わくわく♪ です。
朝7時受付開始 8時開会式 大村知事…
13歳の頃に CAROLを聞いて以来 永ちゃんファンに・・・
あれから38年 時が流れても ライブ会場に行けば
手を叩き 一緒になって歌い やっぱり 永ちゃん最高って感じです。
今月で66歳になる永ちゃんですが おちゃめでカッコイイのは変わりません
キャデラックやハーレーでドーム内を走り やっぱりスーパースターで…
秋雨前線の到来で季節の移り変わりが肌で感じられるような
スコールのような雨の合間をぬって お出掛けです。
保育園で新幹線の名前を覚えて来たりで興味がある鉄道
じゃぁ~ 本物を見に行きますかぁ~
午後から出掛けたにもかかわらず駐車場に吸い込まれていく車
こんなにも人がいるとは・・ 家族連れにカップルそ…
去年は どしゃ降りの雨で会場まで行ったものの中止
今年は雨の心配もなく朝方3時半に出発・・・・
しかし1年が早く感じますねぇ~
早起きの理由は6時からの試走を走りたくって・・・
鈴鹿のコースを朝走るのはホント気持ちが良いです
わくわく♪ 行きますかぁ~
じっくり味わいながら …
昨日はロングを走った事もあり 本日は朝だけ軽く足慣らし
メッキリ涼しくなった気がします
朝5時半 コロコロ~ お出掛けです。
シャッターチャンスに後ろの ジュン君 かぶせたらアカンでしょう~
途中までですが ご一緒させていただきます
お盆もすぎると 朝晩が涼しくなることを…
3月に手術を受けた時は秋ぐらいから ボチボチ乗れればと思っていましたが
マイペースとは言え 100km走れたのは素直に嬉しいです!
自分の調子を見ながら走れるようになった気がします
自宅→岡崎IC手前→くらがり渓谷→田原坂→作手村道の駅
301号松平→トヨタ本社→自宅 走れて良かったぁ!
朝6…
僕が子供の頃も昆虫館へ連れて行ってもらった記憶があります
しかしながら それがどこだったかは思い出せません・・・・
じゃぁ~ 行ってみますかぁ 孫たちと昆虫たちに会いに・・・
名和昆虫博物館は岐阜公園内に有り 長い歴史のある博物館だそうです
名和昆虫博物館について・・・
ギフチョウの発見で知られる名和靖によ…
母校の先生が3月に定年を迎え 写真部の顧問をしながら
35年間 生徒達の写真を残してくれていました
35年前に入学をした僕としては 意味を感じる35年です。
第5回生の僕と 第11回生の tak君 自分の写真がないか探しましたが・・・
同級生らしき写真発見? 記憶が・・・・
…
ずっと行ってみたかった 大井川鉄道沿線サイクリング
自宅を5時出発~新金谷駅6時半着 新東名 島田金谷IC 距離130km
駅に着くなり わくわく感がヒートアップ! SLには魅力がありますよね。
新金谷駅には ”ジェームスとトーマス”が待っていてくれました
子供心が爆裂しそうなぐらい わくわく・・・ サイクリング…
久しぶりの大正村 ちょっと自信が無いですが 行ってみたいなぁ~
初めて自転車を買って遠出したのが大正村で
8月の暑い日だったのを覚えています。
自宅からの自走には不安があり ちょっとワープ・・・
追っ手から一緒に逃げてくれるのは ヤブさん~
足の速い 啓さんやtak君と一緒に走った日には待…